【概要】
日本古来の芸能文化を形作るツールの一つである横笛の全国コンクールを開催する事で、全国にある地元の芸能 文化へ多くの方が興味を見出し、横笛の普及と発展を目的とします。また、課題曲を開催地である弘前市の夏祭 り弘前ねぷたまつりのお囃子「弘前ねぷた囃子」とし、郷土芸能を多くの地域へ発信するモデルケースとなるよ うな活動をいたします。
【参加資格】
『日本の横笛』を吹く奏者(外国の横笛は不可)
課題曲:弘前ねぷた囃子(津軽笛:ねぷた笛使用)
自由曲:2名以内での演奏曲
(予選では演奏力だけでなく当実行委員会の趣旨に沿っているかも判断させていただきます。)
【募集期間・定員】
募集期間:2024年1月1日〜3月31日(先着順)
募集定員:エントリークラス – 20組
一般クラス – 30組
※2名で出ても審査対象はメインとなる笛奏者とする
エントリー方法:ネットショップでのエントリー
【参加費】
エントリークラス:6,000円
一般クラス:7,000円
※弘前ねぷた笛は付きませんので、各自ご用意ください。
※エントリーとエントリー料の支払いにはネットショップを利用いたします。
※エントリー後に出場を辞退された場合でもエントリー料はお返しできません。
【エントリークラス】日時:2024年6月22日(土)10:00〜
観客:非公開(一般には公開いたしません。)
場所:弘前市内
エントリークラス:キャリア満6年未満(自己申告制です)又は中学生以下
課題曲:弘前ねぷた囃子(ソロで1周、ねぷた笛使用) 課題曲に関してはこちらから
自由曲:2名以内での演奏曲
制限時間:4分(課題曲演奏開始から自由曲終了まで4分以内)
※4分になったときこちらで終了の合図をしますが、途中で終わってしまっても審査に影響はございません。
※一般クラス予選終了後に結果を発表します。
※優勝者には、午後の一般クラス決勝のオープニングアクトで演奏披露をしていただきます(審査の時と同じ
曲、同じ尺で演奏していただきます。実際に曲は途中でもオープニングアクトだけフルコーラスは不可)
【一般クラス予選】日時:2024年6月22日(土)13:00〜
観客:非公開(一般には公開いたしません。)
場所:弘前市内
一般クラス予選:オープン参加(エントリークラスに該当する方でも参加可能です。)
課題曲:弘前ねぷた囃子(ソロで2周、ねぷた笛使用) 課題曲に関してはこちらから
自由曲:2名以内での演奏曲(決勝で演奏する予定曲を演奏してください。)
制限時間:6分
※6分になったときこちらで終了の合図をしますが、途中で終わってしまっても審査に影響はございません。
※演奏に対する姿勢も審査対象といたします。それなりの衣装をご用意いただければと思います。
※当日21:00頃に結果をネット上で発表します。(決勝出場者)
【一般クラス決勝】日時:2024年6月23日(日)13:30〜(開場13:00)
審査員が採点した予選上位10組とオンライン視聴者投票1位の1組が演奏します。
観客:公開
場所:弘前市内
※決勝では一般公開を行いますので、それなりの衣装をご用意いただければと思います。
課題曲と自由曲の2曲:課題曲演奏開始から自由曲終了まで8分以内
課題曲:弘前ねぷた囃子(ソロで2周)
自由曲:時間になってもこちらで終了の合図はいたしません。タイムオーバーした場合、失格となります。
制限時間:8分
※課題曲と自由曲の2曲:課題曲演奏開始から自由曲終了まで8分以内
※それなりの衣装をご用意いただければと思います。
※一般公開いたします。
13:00開場 13:30開演
入場料:小学生以上1,000円
【採点方法】
審査を通し今後の横笛界に必要となる、総合的な実力を兼ね備えた人材を発掘する
課題曲20点:姿勢・音色・リズム感(笛奏法の基本的な部分を審査)
自由曲80点:創造性・音色の正確性・表現力・音色の良さ(ねぷたでは使わない音もあるため重複します)・楽曲との調和・デュオ演奏での調和・感動度(篠笛の可能性、発展性まで見たい)
同点があった場合のみ、審査員全員で協議し順位を決定します。
【順位のつけ方】
順位換算法で行う
各審査員が付けた順位を、単純な方法で点数に換算し、その合計の多寡で総合順位を決定する方法。
「順位=点数」と換算して、「合計得点の少ない順」に総合順位を確定させる
【表彰(賞金・賞品)】
エントリークラス
一位:賞状+笛1管
二位~三位:賞状
一般クラス
一位:10万+金の笛+賞状
二位:5万+銀の笛+賞状
三位:3万+銅の笛+賞状
四位~五位:賞状
六位~十位:賞状(審査員特別賞として)
一般投票賞【特別賞】(初日の演奏についてのネット投票)
トップ一名選出 賞状+決勝出場権
【エントリーにあたり】
※エントリーは個人名でお願いします。
※自由曲はジャンル問わず募集しています。
※出場者本人は生演奏での参加となります。
※共演者をお連れするのは費用面でも大変なので、同じ奏者を複数人でお声がけしても構いません。
※決勝のみマイクにリバーブを付けます。
※自由曲の共演者の楽器は基本的に不問ですが、事前にお知らせください。
※音源の使用(カラオケ)も可ですが事前にデータでお送りいただきます。(詳しくは申し込み後の要項をご覧ください)
※共演者の楽器の運搬時間は前奏者との入れ替え時間1分です。不安な場合は事務局へお問い合わせください。